若い人が年収のみで就活することで陥る危機 06/30/2023

07/01/2023

昨日、AWS Japanの方とお会いし、今後の人生において忘れるべきでない大変有益なお話を聞けたので、その内容と自分の感じたことを記しておこうと思う。

①会社を選ぶ際は、年収や人気ランキングを判断基準にせず、「自己の社会的価値を向上させられるか」で考えるべきだ。

これからの時代、終身雇用制度は終わりを迎え、転職が当たり前の時代になる。それにより、「個の能力」が重視されるようになる。その人が属していた会社のネームバリューではなく、そこで何をしていたか、どんなインパクトを残したか、が大切になる。

年を重ねるごとに、ポテンシャルや人材不足という概念が失われ、その人の能力、経験、希少性が重視されるようになるわけだ。

今の日本企業では、100の仕事を200人で分割し、一人の社員が携われる業務はとても小さく、裁量も少ないため「業務」に過ぎない。それでも年収が高ければ、あぐらをかき成長しないままのほほんと年数を重ねる。その時点では居心地は良いだろうが、その後には罠が待ち受けている。

業績悪化、人員削減の時に、年が高く能力にあってない年収を受け取る人間は不要になるのだ。そのような人は、会社に残り大幅に年収を下げられて楽しくない仕事をやらされるか、能力もない、将来性もないまま転職活動をするかのどちらかだ。会社のネームバリューが重要視されないのは前述の通りだ。

(アマゾンジャパンでは、中途採用が多いが、俳優志望だった人、スーパーで魚をさばいていた人、ドラマ―など異色の経歴を持っている方が多いらしい。事実、選考の際は学歴や会社のネームバリューより、その人が何をやってきたか、どんな考えを持っているかを見て、その人の地を見極めるという。)

一つ実例を挙げてみよう。ある人は新卒でアクセンチュアに入ったのだが、最初に多くのメンバーが参加する3年間の長期プロジェクトが割り当てられてしまった。つまり、彼は下っ端であるため小さな作業しか割り当てられず、しかも20代という貴重な時間を三年間もそれに費やすのである。

この状況下では自分の社会的価値を高めることは難しい。ただ給料が高いだけなのである。

 

こういった状況を避けるにはどうしたらよいのか。

それは、主体性をもって自分の軸に沿う仕事を探すことだ。

自分が本当にやりたいことを考え、その仕事で社会に価値提供できるか考える。それができてないのなら、自分の社会的価値は上がっていない。また、その仕事が自分の軸に沿っているかを都度照らし合わせることができるから、主体的に動ける。経験を積める。

一時的な年収に目を向けず、地道に成長を続け、価値を高めることだ。そうして積み上げてきた経験は武器となり、年をとっても、有能で、希少性の高い求められる人材となる。

 

以上がその方が話してくれた大体の内容である。

 

そして僕が感じたのは、若い時期というのはとてつもなく貴重なのだなということ。

なぜなら様々なことを吸収できる時間であるからだ。そして、時間は巻き戻せない。20代で得た経験は一生ものの価値になる。

20代のうちに急速に成長し、社会的価値を最大限高めるべきなのだ。たとえそれが過酷な道であったとしても。

②海外と日本の一流ビジネスマンの違い

彼は30代で、M&A事業関連で、ドイツ企業の経営層と働いた。その人たちは元ベンツの取締役だったり、元マッキンゼー、一流MBA卒など凄まじい経歴を持った人たちがずらりだった。

日本人と違って、常に頭を使って考え、効率を最大限に高めた。日本企業だったら長期間のスパンでやる仕事も、期限を再設定し、どんどん効率を高めて、期間を大幅に短縮した。

日本市場しか見ていない日本企業と異なり、彼らは陸続きの隣国の企業とも競争しなくてはならない。そういった意味で、ゆったりしている暇はないのだ。

会議で話した長々とした内容も、次の日には資料として正確に整理されて皆の机においてある。

彼らはとにかく優秀で、日本のマッキンゼーが子供に見えたと彼は語っている。

こういった一流と出会い、学べたことは非常に幸運であったようだ。

 

これらを踏まえて、ぼくは、将来の一選択肢として、20代は欧米の一流会社で働くことを追加したい。貴重すぎる時期に、一流を経験したい。壁を乗り越えたい。

 

さすれば、日本に帰国後も、一流として働けるのではないだろうか。もう少し深いプランがないと、この計画は実行すべきでないわかっている。

またいい話が聞けた。

未分類

Posted by shibayu07